まずは浴室の解体です。もともとスペースが小さいので、システムバスに替える際はなるべく大きくしてあげたかった。タカラスタンダードの高田所長に墨出しをお願いしました。いつも、ありがとうございます。
浴槽も外しました。排水の位置もきっちり確かめて、土間をしっかり作ってもらいます。
脱衣場となる予定の写真です。フローリングを張り替える予定です。昔はブロックやレンガを積んでお風呂を作っていました。それが良くわかる写真です。
システムバスを入れる場合、天井も解体します。天井裏に換気スペースを取るため、ダクト配管が通る位置など条件がありますので、下見はしっかりやっています。
後々、補修がしやすい様に考えながら解体しています。職人さんには頑張って解体して頂きました。本当にお疲れさまでした。
浴室解体後、給水、排水設備、電気配線後、土間にセメントを流し、システムバスが設置できる状態に仕上げます。
コンクリートが固まった後、いよいよタカラのレラージュ システムバスの組立てに入ります。ピンク色の配管は湯が通る管です。ちゃんと色分けされていて、わかりやすくなっています。
タカラスタンダードのシステムバスの裏側です。よくあるお風呂メーカーは脚付きですがタカラのシステムバスは面で支える特徴があります。地震などで揺れても、脚が折れる事がないのが特徴です。
保温材でしっかり覆われているのがわかります。最近、どのシステムバスメーカーもそうですが、保温効果には特に力をいれています。
壁パネルの裏側にも保温材がサンドイッチされていて、浴室全体が魔法瓶の様になっています。これで北側の浴室でも寒くないです。
浴室乾燥機を付けました。これで雨の日や花粉の季節、外で物を干さなくても済みます。
洗い場の下もしっかりとステンレスで覆われていて、絶対に水が外部に漏れないようになっています。
解体スペースいっぱい使って、システムバスを組み立てました。綿密にタカラと打ち合わせをして、職人さんには頑張って組み立てて頂きました。そのおかげで、ギリギリまで大きなシステムバスを組み立てることが出来ました。すき間は3㎝程です。みなさん、ありがとうございます。
ぴったり大きな浴槽が入りました。折れ戸を取付け、壁を仕上げた後、浴室乾燥機のリモコンを取付けます。大成功です!お施主様と一緒に、北条町のショールームに見に行って、実際にレラージュの浴槽に入ってもらって確かめてもらいました。
~タカラスタンダードのシステムバスの特徴~
浴室の壁面はすべて最新の高品位ホーロー「ホーロークリーン浴室パネル」で出来ています。表面が固く、水アカなどの汚れが染み込まないので、何年経っても、普段のお手入れはシャワーでサッと流すだけです。油性マジックもすぐにふき取れるくらいツルツルです。表面にガラス質の層を焼き付けてあります。
~カタログより抜粋~
お施主様はご家族がたくさんおられました。保温材が浴槽の裏側にしっかり包んでいるので、お湯が冷めにくいです。結果、追い炊きの回数が減り、経済的になります。
~耐震システムバス~
震度6相当の振動でも倒れない強度を持っています。フレーム構造と言います。お風呂は一人で、裸になる場所です。安全な場所になっている必要があります。